とみるの日記

ツイッター:tomiru9 結婚も出産もしないよていの三十路過ぎ女子、気になったことや考えたこと、ときにどうしようもない気分を書いてるブログ。

からだの反応を見れば、必要なものがわかるかも。

私はどきどきしやすい。

動悸と息切れがはげしくて、すぐ緊張する。

お薬で、それを抑えてる。

 

ずっとそれがいやで、こわくて、この一年とくにすっごくつらかったんだけど、

phaさんの本を今日読みかえしてたら、

ふと、からだの緊張と苦しさがゆるんだ瞬間があった。

 

f:id:tomiru:20170307172752j:image

 

そのときの私は、ずーっとずーっと、地元での療養を終わらせて求職者訓練受けなきゃ、これから自活しなきゃ、でもこわい!泣きたいくらいこわい!働くのこわい!生きてるのつらい!という気持ちでいっぱいで。

 

でも、こうしたらいいかな、という具体的なものを見たり思い描いたりしたときに、そんなプチパニック状態になるんだったら、それはじぶんの求めるものじゃないってことなのかな、と思った。

 

phaさんは本の中で言う。

人それぞれの価値基準があって、それはぜんぜん別のもので、自分と自分以外の人たちはネコやイヌやヤギみたいに別の生き物だと思ってるらしい。

(持たない幸福論/pha)

 

だから人と比べても意味はないって。

人と自分を比べることは不幸のもとにしかならないって、なにかで読んだことがある。

 

それより自分がなにで幸福感を得られるか。

何してるときに安らぐか、たのしいか、充実感があるか。

 

それがみんなちがうもので。

似てるひとがいるならその人たちと居てもいいんだ。

 

自分の価値は、きっとそのなかにあって。

 

それで、からだが緊張したり焦ったり、追いつかなきゃ!って思ったりすることは、本当に自分に必要なことやものや、仕事なのかなって思い直してみた。

 

病的に緊張することなら、じぶんのからだが拒否してるのかもしれない。

 

すごく緊張するけどやってみたい!って思うことならそれはそれでそのひとのチャレンジなんだと思う。

でもそれが、つらいだけなら、他をあたってみてもいいんじゃないかな。

 

時間がかかっても、いいんじゃないかな。

 

じぶんのペースで、いいんじゃないかな。働くのも。